眠たくてしょうがない。

tung256 / Pixabay

毎日、暑い日が続きますね。

おまけに湿度が高くて、ジメジメしてとても不快です。

年齢のせいもありますが、最近、本当に眠たくて。

一番辛いのはお昼を食べた後の眠気。午後イチの会議とか眠気を押し殺しての自分との戦い。

今、ここで10分でも良いから寝かせて欲しいと思ってしまいます。

そんな話を友人にしたら、やはり、彼女の職場でも、みんなそんなことを言っているとか。

みんなやっぱり、お昼のあとは眠いんですね。

でも、お仕事の時はそうも言ってられません。

そんな時は中指の爪の生え際より2〜3㎜下に中衝(ちゅうしょう)というツボがあります。もう片方の手の親指と人差し指で中指を挟むように持ち、ゆっくりめの呼吸に合わせて強く押します。眠気覚ましの効果の他にリラックス効果もあります。また、手の平の真ん中にある労宮(ろうきゅう)というツボを押しても効果的。指を握った時に中指が当たるところがツボです。

手は本当によく使っているので意外と凝っているのです。ちょっとイタ気持ちいいくらいの強さで揉んであげると楽になりますよ。

他に眠気の要因としては、実は良い睡眠が取れていないということも。途中で暑くて目が覚めたり、トイレで起きてしまったり。昔はタイマーをかけて寝ている時はエアコンは切った方が良いとか言ってましたけど、今はつけたままの方が良いようです。常識も時代と共に変化します。

また、枕元でスマホを充電していると、メールやラインの音や光でついつい手に取ってしまったり、そこからまたブルーライトを放つスマホを使ってしまったり。そんなことも良い睡眠の妨げになっているのかもしれませんね。

友人とのラインは本当に楽しいです。ついつい長々話たくなるものです。でも、お互いに翌日仕事の時は、寝る時間になったら、そろそろ寝ます!宣言をしてお話をやめるようにしています。

そしてスマホも枕元より、ちょっと遠くに置いてわざわざベットから降りて見に行くのがめんどくさいくらいの距離に置くことにしました。もともと面倒くさがりなので私には効果的。

睡眠は本当に大切です。しっかり寝てスッキリ翌朝起きられるように少しだけ生活の改善をしてみるのも良いかと思います。